生活保護の受給額を計算する上で加算額というものがあります。
母子家庭や障害者、児童養育するものは通常の受給額に足して加算できます。
○ 加算額は障害者、母子、児童を養育する者であれば加算対象として受給されます。
加算できる対象
|
加算額 | ||||
1級地 | 2級地 | 3級地 | |||
障害者 |
身体障害者障害等級表の1・2級に該当する者など | 26,850 | 24,970 | 23,100 | |
身体障害者障害等級表の3級に該当する者など | 17,890 | 16,650 | 15,400 | ||
母子加算 |
児童1人の場合 | 23,260 | 21,640 | 20,020 | |
児童2人の場合 | 25,100 | 23,360 | 21,630 | ||
3人以上の児童1人につき加える額 | 940 | 870 | 800 | ||
児童を養育する者 |
第1子及び第2子 | 3歳に満たない児童 | 10,000 | ||
3歳以上に児童であって12歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にあるもの | 5,000 | ||||
第3子以降 | 小学校終了前の児童 | 10,000 |
[…] 生活保護加算額(母子加算、障害者加算など)金額計算 […]